12月9日(金)の給食
今日は函南町ふるさと給食の日でした。献立は、「 黒糖入りうずまきパン ・ 牛乳 ・ チキングラタン ・ だいこんスープ ・ みかん 」でした。
グラタンに丹那地区産の牛乳と生クリーム、スープに函南町産の大根を使いました。みかんも静岡県産の物です。
《 児童の感想 》「グラタンの中に色々な食材が入っていて、その中でも甘さがあったから、とてもおいしかったです。」「みかんがおいしかったです。」「グラタンがおいしかったです。いつも健康的な給食をありがとうございます。」
保護中: 12月7日
12月2日(金)の給食
今日は12月のバースデー給食の日でした。メニューは「 にんじんツナピラフ ・ 牛乳 ・ じゃがいものチーズ焼き ・ ラビオリスープ ・ いちごクレープ 」でした。
写真では光っていて見えにくいのですが、スープにはギョウザのような形のラビオリが入っています。
《 児童の感想 》「いちごクレープがおいしかったですよ。」「スープのギョウザのようなものの形が小さいし、かわいいしで、面白いと思いました。」「スープはやさいがたくさんはいっていてあったかくておいしかったです。」
保護中: 11月28日
11月25日(金)の給食
今日は11月のバースデー給食の日でした。
今日のメニューは「 あげパン(さとう味) ・ 牛乳 ・ ポトフ ・ フルーツヨーグルト」でした。
《 児童の感想 》「あげパンがおいしかったです。また出してください。」「ポトフはじゃがいもがやわらかくておいしかったです。」「大好きなメニューでした。ヨーグルトとポトフをおかわりしました。」
保護中: 11月24日
11月24日(木)の給食
今日は「いい(11)日本食(24)=和食の日」でした。
メニューは「 麦ごはん ・ 牛乳 ・ レンコン入りつくね ・ いそびたし ・ きのことさといもの汁 ・ みかん 」でした。麦ごはんを主食として、汁物にはカツオやサバなどの魚介の出汁と椎茸の出汁を使いました。また季節感をだすために、旬の食材であるレンコンやきのこ類を取り入れ、汁物にイチョウとモミジ型のかまぼこを使いました。
《 児童の感想 》「スープの中に、きのこなどの野菜が入っていておいしかったです。特にさといもがホロホロでおいしかったです。」「つくねがサクサクしていておいしかったです。」「きのことさといもの汁に、いろいろなぐざいがはいっていておいしかったです。ありがとうございました。」