12月21日の給食

12月21日の給食は、22日の冬至に先駆けて「冬至献立」としました。

冬至にはゆず湯に入ったり、「ん」が2つ付く食べ物の「冬至の七種(ななくさ)」を食べる風習があります。この日もゆずを使ったおひたしや、冬至の七種を使った汁やデザートをつけました。

児童の感想・・・「ほうとう汁がとろとろで、かぼちゃの甘みがほうとうにからんでいておいしかったです。」「魚がおいしかった。にんじんゼリーが少し苦手だったけど、食べられてよかった。」

12月10日の給食

12月10日は「函南町ふるさと給食の日」でした。

メニューは「・黒糖入りうずまきパン ・チキングラタン(丹那産の牛乳と生クリームを使用) ・大根スープ(函南産の大根を使用) ・みかん(静岡産)」でした。

今日もよく食べてくれました!

12月3日の給食

12月3日(金)は、12月のバースデー給食の日でした。

献立は「・コーンライス ・かぼちゃのキッシュ ・高野豆腐スープ ・コーヒーゼリー ・牛乳」でした。

12月生まれの皆さんおめでとうございます!この日は持久走記録会でもあったため、皆さんよく食べてくれました!

保護中: 12月2日

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。