4月25日 参観会

今年度初めての授業参観でした。たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、子供たちも張り切って授業を受けていました。お忙しい中、お越しいただき、ありがとうございました。

 

1年 防犯教室

1年生の防犯教室の様子です。不審者に遭遇したときに、どのようにすればよいか、大きな声を出したり、防犯ブザーを鳴らしたりして逃げる練習をしました。「イカのおすし」の合い言葉についても確認しました。

6年 全国学力学習状況調査

4/17に6年生が全国学力学習状況調査に取り組みました。今年度は、国語・算数・理科の3科目の調査がありました。普段とは違う問題形式に頭を悩ませながらも、最後まであきらめずにがんばりました。4/23には、クロームブックを使ってオンラインで質問調査を実施しました。結果については、秋頃お返しする予定です。

1年 交通安全教室

1年生の交通安全教室の様子です。教室で、横断歩道の渡り方や交通ルールについてお話をいただき、その後実際に学校の近くを歩き、交差点を渡る練習をしました。ここで学んだことを今後の登下校に生かしてほしいです。

朝会・任命式

今年度初めて、1~6年生全員が体育館にそろいました。体育館に一番に入ってきた6年生の待ち方がとても立派でした。また、委員会の委員長からの所信表明をみんなしっかりと聞いていました。
昼休みには校長室で委員長と学級委員の任命式を行いました。 

地震避難訓練

第1回の避難訓練は地震に向けての訓練でした。「お・は・し・も」の約束を意識して避難することができました。「自分の命は自分で守る」ということについてもみんなで確認しました。

着任式・始業式

午後は、2~6年生で着任式・始業式を行いました。クラス発表、担任発表など、どきどきわくわくの1日となったことと思います。職員一同力を合わせてがんばりますので、今年度も函南小学校の教育活動に御理解・御協力のほど、よろしくお願いします。   

令和7年度入学式

令和7年度は、62名の1年生が入学しました。朝から、地域安全課の方々もお祝いに来て下さり、親子で横断歩道の渡り方を教えてもらっていました。入学式では、名前を呼ばれて返事をする場面がありましたが、みんな大きな声でがんばりました。

1月17日(金)の給食

今日は1月のバースデー給食の日でした。献立は「 麦ごはん ・ 牛乳 ・ チキンタレカツ ・ いそびたし ・ かき玉汁 ・ りんごゼリー 」でした。

 

 

《 児童の感想 》「チキンタレカツがおいしかったです。」「かつがおいしかったです。やわらかくておいしかったです。」「かきたま汁がおいしかったです。」