3年生はかんなん学習(総合的な学習の時間)で自分たちのふるさと函南について学習を進めています。函南の名産品であるスイカの農家さんにお話をうかがい、スイカ作りの大変さや、函南スイカの特徴などについて教わりました。
投稿者「kyoto」のアーカイブ
読み聞かせ
今年度初めての読み聞かせがありました。子供たちは楽しいお話の世界に引き込まれていました。読み聞かせに来て下さったボランティアの皆様、ありがとうございました。
PTA役員会
今年度3回目のPTA役員会を行い、活動の進捗状況の報告や今後の課題等の話合いをしました。参加してくださった役員の皆様、ありがとうございました。
6年 租税教室
6年生の社会科の授業で租税教室を行いました。税務署と税務課の方が来て下さり、税金がどのように使われているのかなど、詳しくお話していただきました。
5年 自然教室に向けて
自然教室を来週にひかえ、さまざまな準備を進めています。キャンプファイヤーのダンス練習では、暑さに負けず元気に踊る姿が見られました。当日が楽しみですね。
6/27お弁当の日
お弁当の日で、皆朝から嬉しそうに登校してきました。ペアの子と一緒に楽しく食べていた学年もありました。お忙しい中、愛情たっぷりのお弁当を作っていただきありがとうございました。
1年 校外学習
生活科の学習の一環として、仁田さくら公園に出掛けました。
公園にどんな物があるか見つけたり、遊び方のマナーを学んだりすることができました。暑くなりすぎず、無事に行ってこられて良かったです。
6月朝会
6月の朝会が行われました。
今週末に行われる函南町青少年健全育成大会で、6年生の代表者が「私の主張発表」をします。今日はそのプレ発表があり、みんな真剣に話を聞いていました。
4年 社会科見学
4年生の社会では、水やごみについて学習しました。その学習の一環として、函南町ごみ焼却場と狩野川東部浄化センターに見学に行きました。学習したことを実際に目にすることで、学びが深まったのではないかと思います。
参観会ありがとうございました
参観会にお越しいただき、ありがとうございました。
たくさんの方に見守られ、いつも以上に張り切っていた子供たちです。
保護者の方に参加していただいたクラスもあり、ご協力ありがとうございました。