放課後校庭開放

学校運営協議会の皆様のご尽力で、試験的に放課後の校庭開放がはじまりました。今日は初めての校庭開放となりましたが、たくさんの子が遊びに来ていました。

3年 社会科見学

3年生が社会科見学でマックスバリュ大土肥店に行ってきました。
お店の方からいろいろなお話を聞いたり、実際にお店の中でたくさんの工夫を見つけたりして、学びを深めることができました。

6年 交通安全リーダーと語る会

交通安全リーダーと語る会では、6年生が自分の住んでいる地区の危険な箇所を事前に調べ、登下校時にどんな危険があるのか、どんな対策ができるのか等を話し合いました。警察の方や地域の方、PTA代表の方など、地域をよく知る方々にもお越しいただき、助言をいただきました。
日頃から登下校を見守ってくださっている見守り隊の方々に感謝の気持ちを込めて腕章のプレゼントをすることもできました。
自分たちの登下校を見直し、交通安全の大切さについて改めて考えるよい機会となりました。今後、下級生にも学んだことを広めていきたいと思います。

オンラインミーティング

本日、台風の影響で臨時休校となりました。
今朝のオンラインミーティングでは、多くの児童が参加し、非常時の安否確認ができました。ご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。

委員会活動

夏休み明けも、5・6年生が委員会活動をがんばっています。
函南小をよりよい学校にするためにどんなことができそうか、どの委員会もたくさんのアイディアを出し合っていました。

 

夏休み終了

34日間の夏休みが終わりました。今朝は、オンラインでの朝会がありました。校長室まで児童の大きなあいさつの声が聞こえてきて、嬉しく思いました。
休み時間には久々に会った友達と外で楽しそうに遊んでいる子もいました。まだまだ暑い日が続くと思いますので、水分補給をしながら元気に学校生活を送れるようサポートしていきます。
大変暑い中、引き渡し訓練にもお越しいただき、ありがとうございました。

8/2函小サポーターズ「火起こし&手持ち花火大会」

8月2日に、函小サポーターズ主催のイベント「火起こし&手持ち花火大会」が行われました。普段なかなかできない火起こしを体験したり、花火をしたりと楽しい時間を過ごすことができました。最後にナイアガラの滝のような美しい花火も披露していただき、子供たちの思い出に残るイベントとなりました。運営をしてくださった函小サポーターズの皆様、消防団の皆様、ありがとうございました。

夏休み前 最終日

今朝は、オンラインで夏休み前朝会がありました。
校長先生から①健康に気を付けてすごそう②新しいことにチャレンジしようというお話や、生徒指導の先生から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。子供たちは教室で真剣に話をきくことができました。
最終日の今日は、クラスで宿題等を配ったり、オンラインミーティングのやり方確認をしたり、大掃除をしたりと、最後のまとめを行っていました。
帰りはなんとなく友達との別れを惜しむ姿も見られました。
明日から34日の夏休みになります。ここまで、学校での教育活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございました。
健康で有意義な夏休みになりますように。

  

保護者面談ありがとうございました

今週は、暑い中、保護者面談のため御来校いただき、ありがとうございました。
短い時間でしたが、保護者の皆様とお子さんの様子を共有することができ、大変有意義な時間となりました。今後も御家庭と力を合わせて、お子さんの成長を支えていきたいと思います。

写真は、計画委員会が企画してくれた「ほめほめの木」です。子供たちが、ペアや友達のよい所をたくさん見つけて書いたので、とても大きな木になりました。
褒められると子供たちはとても嬉しそうです。学校でも、御家庭でも、子供たちの良さをたくさん見つけていきましょう。