12月22日の給食

今日は冬休み前最後の給食でした。

今日の献立はクリスマスメニューで、「マーガリン入りバターロール型パン・とり肉のバーベキューソース・ブロッコリーとポテトのソテー・ABCスープ・クリスマスチョコケーキ・牛乳」でした。

児童の感想・・・「お肉とサラダがおいしかったです。また作ってください。」「チョコレートケーキのスポンジがサクサクしていたり、チョコがたくさんかかっていておいしかったです。」「ABCスープは英語の形をしためんとキャベツにスープがしみていて、かむとじゅわっと味が広がりました。」

 

12月21日の給食

12月21日の給食は、22日の冬至に先駆けて「冬至献立」としました。

冬至にはゆず湯に入ったり、「ん」が2つ付く食べ物の「冬至の七種(ななくさ)」を食べる風習があります。この日もゆずを使ったおひたしや、冬至の七種を使った汁やデザートをつけました。

児童の感想・・・「ほうとう汁がとろとろで、かぼちゃの甘みがほうとうにからんでいておいしかったです。」「魚がおいしかった。にんじんゼリーが少し苦手だったけど、食べられてよかった。」